聴導犬/介助犬 知ろう学ぼうイベント in 広島
広島市で聴導犬/介助犬イベントでした
少し早めに出発したので
千光寺という看板を発見!!
犬の散歩ができるかな~と軽い気持ちでいったら
かなり立派な観光名所のお寺でした
桜はまだ1本だけ
来週には見ごろかな

尾道の町並みが綺麗に見えます
ちょっと犬達を散歩させるつもりだったのが
駐車場あり、敷地まで歩きありだったので
滞在時間20分で切り上げ
イベント会場へ
今回のイベントは行政企画ではなく
民間の会社が企画してくださいました
主催は ひとみおんがく教室様 株式会社Y-SMILE様
ブースも出展させていただきました
会場にはなんと100人を超す人達がヽ(≧∀≦)ノ
介助犬や聴導犬を初めて聞いたという人もたくさん
補助犬には3種類います(盲導犬・介助犬・聴導犬)
法律によって障がい者の身体の一部として
お寿司屋、パン屋などのレストラン病院、ホテル、飛行機などの受け入れが義務付けられています
補助犬同伴可のシールは「入れます」の意味ではありません
シールが貼ってない場所でも補助犬は同伴できます
知らない人がたくさんいるので補助犬使用者さんが困っていたら
助けてあげてください
介助犬の仕事(落ちた物を拾う)
聴導犬がどうやって音を教えてくれるのかな

最後に最近言われている補助犬とロボットの違いについて
皆さんに考えてもらいました
確かにロボットは正確だし便利ですが
生き物だからこその不自由さが人間には必要だと思います
お互いに思いやりを持って接する事で生まれる絆や信頼関係は
言葉に表すことができない財産となると思うのです
チャリティーグッズの売り上げの中にたくさんの1円玉が
来場した子供達がじぶんのお小遣いでグッズを買ってくれたんだとか
嬉しいです

今回のイベントは補助犬への愛がたくさん
ひとみおんがく教室様
お食事処 鈴井様
のみ電気商会様
ペットシーツの寄付ありがとうございます
のば動物病院様から補助犬育成募金¥4,712の寄付
私の似顔絵をプレゼントいただいたり!
アポロとのツーショットを描いていただきました
どこに飾ろうかしら~
今回のイベント主催皆様と
帰宅後のエマは爆睡・・・
コツコツ地道にですが
確実に普及の輪を広めていきたいとおもいます