犬と人の良好な関係に「力」は必要ない
わたしが犬のトレーニングを勉強し始めて頃は
犬と人は主従関係でなりたつ「リーダー論」一色でした
指示にしたがわなかったり、逆らったりすると
嫌悪刺激を与える方法でした
(チェーンの首輪でショックを与える・悲鳴をあげるまで押さえ込むなど)
そのやり方に疑問を持ち
報酬ベースのトレーニングに移行したトレーナーを
「クロスオーバートレーナー」と呼ぶそうです
なぜ嫌悪刺激を使うことが間違っているのか
解りやすく訳してくれているので
ぜひご覧ください⇒ こちら