今日のお友達

犬の幼稚園

O次郎君
マットができたキャ━(´ェ`)━!!!
なかなか伏せをしてくれなかったのですが
ついに!できました
IMG_4198.jpg


まだ「伏せ」は理解していませんが
敷物の上に伏せるは理解できてまーす




お天気良いので
お昼は巻き寿司買ってピクニック気分
IMG_4201.jpg
「はやく歩こうよ~」の視線が痛い・・




幼稚園の遠足が来てましたが
るるちゃんご機嫌さんで歩けました
IMG_4216.jpg



アナキスくんは10Mのロングリード付けて
全力疾走
IMG_4229.jpg
一度、クタクタにさせてみよう!と粘りましたが
1時間経っても、まだ元気でした


彼をみていると
「思いっきり走る」ことも犬にとって必要なんだと感じます




どうも、初めて流れる水(川)を見たようです
大喜びのアナキスくん

これが「社会化」です

社会化と聞くと「犬同士を遊ばせること」と誤解をされている人が多いですが
社会化というのは、生活する環境の中の様々な変化に順応していくことです

自分の生きている世界には水が音を立てて流れたり、
大きな音がする乗り物があったり、子供や手押し車を押した高齢者がいたり
そういったことに触れる機会をたくさん作ることで順応力がつき一緒に生活しても
お互いストレスなく過ごせます



O次郎くん、レモンちゃんチーム
IMG_4266.jpg
お外でオヤツ食べれた&お座りできた! 記念日\(^o^)/


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR