今日のお友達

一週間前のレッスンの様子ですが

柴犬くん2匹。
治療やお手入れをストレスなくこなせるように
練習しています

柴犬や和犬は特に神経質な子が多く
一回でも押さえつけて爪切りしたり
無理矢理ブラッシングをやったりすると

足先や身体を触らせてくれなくなり
爪切り、足拭き、採血
触診すら毎回大暴れになる子がたくさんいます

毎回暴れていると一生大人しくなることはなく
どんどん病院や手入れが嫌いになり
悪循環になります

そこで身体を触る事
人間がやりたい処置を嫌がらない範囲から
徐々に教えていくことが重要になります


アポロくんは台の上に顎を載せて
歯磨きをする練習
IMG_8745.jpg
台から顎が外れると「ちょっと嫌かも・・」の合図です



飼い主さんの努力でここまでできるようになりました




少し前に外耳炎を患ったコテツ君
今後も耳や目の病気になった時
怖がらずに診察、治療ができるように
顔のパーツを触る練習から
IMG_8747.jpg

「治療なんだから嫌でもやらせる」ではなく
治療であってもお互いストレスなく処置できるほうが
人も犬も何倍も幸せですよね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR