夏休み終わりました。Frankの宿題も終わりました

夏休みいただきありがとうございました
今日からレッスンスタートしました

夏休みの宿題、皆さんは完成しましたか?
Frankは前回、半分まで通り抜けるようになったので
今日から半分だと鳴らさない要素を取り入れながら
通り抜けに導いていきます

「これだ」と思っていた行動にクリッカーが鳴らないと「なぜ?」と反応しますよね
顔が奥に入ったり、顔の向きが右側を向いている時にクリックします



手前の椅子の足ではなく、奥の椅子の足まで顔がいくようになり
通り抜け導くことができました\(^o^)/



クリッカーで上手く成功に導けないのは「鳴らない時間が長い」です
ワンちゃんの小さな変化をキャッチしてクリックを鳴らすと、動きが変わってきます
 
また、何度やっても同じ所から進まないのはタイミングです
間違った答えを取る「前」にクリックを鳴らしてみましょう





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR