嫌のサインを見逃さない

レッスンでお話していると
「今までなんともなかった病院で急に震えるようになった」
「急に〇〇を嫌がるようになった」というお話を聞きます

でも皆さんが「急に」と思っているその殆どは
数カ月~数年かけて少しずつ「嫌」が蓄積されたものです

そして皆さんが見ている「嫌がって動く」「逃げようとする」
「暴れる」「噛む」という行動が出るのは
今!嫌だと感じたからではなく。
我慢の限界だよ!!というワンコ達からのメッセージです


では「嫌なんだよな~」のサインを見てみましょう

愛ちゃんをブラッシングしている所です
この動画に「嫌だ!!」「止めて」のサインが出ていますが分かりますか?

愛ちゃんは下半身(特に後肢、後ろ爪先、肛門周り)を触られるのが
好きではありません

前半上半身をブラシしている時は身体がリラックスしていますが
10~11秒で後ろ腿辺にブラシが当たった途端に
筋肉がキュッと緊張したのが分かります

しっぽの付け根も見てください
根本にキュッと力が入り肛門にピタッとくっつきましたね

その後も後ろ肢にブラシが当たると
筋肉がキュとなる時が数回あります

これが「嫌だよ」「止めて欲しいな」のサインです

ここで気づいて報酬を与えながら行ったり
力加減を緩めたり、行為を止めたりしてあげると
「あ~ ちょっと嫌だけど大丈夫だった」となるので
嫌いになることを防げます。もしくは、平気になってくれます

でも、このサインを見逃して
「やらせてくれるから嫌じゃないんだ」とフォローを怠ると

「嫌だな~嫌だな~」が蓄積されて
ある日爆発=わかりやすい行動に現れます

犬達の会話と繊細で物凄く速いスピードでなりたちます
犬語を理解するには「観察」あるのみです
ワンコからのメッセージを読む力を身につけてくださいね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR