介助犬・聴導犬ケープを寄付いただきました

私が介助犬の訓練を学んだBergin Univercity of Canines Studies で共に学んだ友人から
寄付をいただきケープを作りました。 

彼女達は卒業後それぞれアメリカと千葉で犬に関わる仕事をしていて
遠いアメリカで出逢いこうやって犬を通じて繋がり、お互いに犬の素晴らしさを広める仕事についている事が励みになっています。



聴導犬用
bell_20141101223258d07.jpg



介助犬用
IMG_3091_20141101223448b76.jpg




ホームセンターでトレーニング中
DSC_0346.jpg

床が滑ったり、照明で床が光ったりするのを怖がることも多いため、公共施設でのトレーニングはとても大切です

鉾山さん、打越さんありがとうございます

鉾山さんが活躍しているヒューマニン財団は少年院の更生プログラムに犬のトレーニングを取り入れています。




介助犬、聴導犬は必要としている人に無償で提供します。 その為、育成費用は寄付金で賄われています。
介助犬・聴導犬育成募金箱の設置にもご協力ください
DSC_0270_20141101224210891.jpg

皆さまのご理解・支援よろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR