愛媛大学での授業 2回目

先週火曜日に愛媛大学で講師をさせていただき学生達に課題を出しました。

今週の火曜日はその課題についてのプレゼンテーションをしてもらいました


課題は
IMG_0052_20150122232717f50.jpg


「 働く犬は幸せか 」 です



7グループに分かれ、皆さんの考えを発表してくれました
IMG_0054_2015012223271973c.jpg



日本の犬の殺処分数を打ち出し、聴導犬は愛護センターから引き取った犬が活躍しているか
ら処分数を減らせる取り組みだとの視点や
IMG_0049_2015012223271381f.jpg



適性のある犬しか働く犬として活躍していないこと、トレーニングはファントレーニングが主流であることなど
とてもよく調べてありました
IMG_0051_20150122232716732.jpg



補助犬の住みやすい社会とは障がい者が社会進出しやすい社会であると思います

犬達を通してユニバーサルデザインの社会とは?と学生さん達が考えてくれるきっかけになるといいです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR