病院で補助犬の受け入れ講習がありました
ベルが記念撮影しているのは

四国がんセンターです
来月から介助犬使用者さんが介助犬と一緒に出勤されるため
スタッフの皆さまを対象とした講習会をさせていただきました
障がい者就労に積極的に取り組んでいるがんセンター。
補助犬同伴出勤は初めてだそうですが、皆さま協力的で本当に感激です
補助犬使用者さんの中には、補助犬と同伴出勤を拒否されたり、
同伴しないことを前提として採用するなど差別がなくなりません。
その理由として多いのは
前例がないから。 受け入れたことがないからどうしたらよいか分からない。
補助犬が職場にいると他の社員の気が散りそう。
など・・・ 補助犬の事を知らない為に拒否をする症例ばかりです
補助犬を職場に受け入れるために、会社側が準備する特別な物はありません。
四国がんセンターのように 「 まずは補助犬について知ろう 」としてくださる企業が増えることを祈るばかりです

四国がんセンターです
来月から介助犬使用者さんが介助犬と一緒に出勤されるため
スタッフの皆さまを対象とした講習会をさせていただきました

障がい者就労に積極的に取り組んでいるがんセンター。
補助犬同伴出勤は初めてだそうですが、皆さま協力的で本当に感激です
補助犬使用者さんの中には、補助犬と同伴出勤を拒否されたり、
同伴しないことを前提として採用するなど差別がなくなりません。
その理由として多いのは
前例がないから。 受け入れたことがないからどうしたらよいか分からない。
補助犬が職場にいると他の社員の気が散りそう。
など・・・ 補助犬の事を知らない為に拒否をする症例ばかりです
補助犬を職場に受け入れるために、会社側が準備する特別な物はありません。
四国がんセンターのように 「 まずは補助犬について知ろう 」としてくださる企業が増えることを祈るばかりです